月別アーカイブ: 2014年6月

6月18日

ニレを幼稚園へ送ってから、授業を一コマ。その後、産業医。

夕方からは凱風館で合気道の稽古。

本日は当事者研究があった。発表は、有田さん。テーマは「肩がつまってしまうこと」。

内田師範も参加してくださり、興味深いミーティングとなった。

終了後は、大川君とご飯を食べる。ぼそぼそと話す。忙しいためか、脳が疲れていて気の利いた話をしてあげられなかった。すまない。

6月17日

5時前に起きて、少し仕事を進める。メールも書く。

弁当作り、ゴミだし、朝食の用意、子供の出発の準備などをこなしていく。

ずっと動きっぱなしで8時45分に家を出発。

幼稚園にニレを送ってから、大学へ行き、専門科目の授業。

午後は、4年生に国試対策講座を1コマ。

翌日の授業準備をしてから、ニレを迎えに行く。

公文へ子供を送り込んで、そのあいだにバンド練習の荷物準備。

公文に迎えに行ってから、名古屋からもどったパートナーと3人でバンド練習のため梅田に出る。

輪島さん、東沢君が参加してから、さらに楽しくなってきた。私は課題が山積で、なかなか大変だが、7月のライブまで頑張っていきたい。

忙しい1日だった。

この生活がいつまで続くのだろうか。ひえー。

 

6月16日

合気道部朝稽古から、授業。

午前中は専門科目の授業。

ニレと一晩二人ですごす。

先日からときどき「ママがいなくて寂しい」と言っているが、「寂しいときは呼吸法をしてみるといいよ」というと、自分なりに試しているようだ。

有声の呼吸を無声に切り替える瞬間に気持ちがすっきりすると言うのは、五歳児でも十分に体感できるようで、幼稚園でもときどき試しているらしい。

6月12日

ニレを幼稚園へ送ってから授業を3コマ。

その後、教務委員会。

夕方から、大会後初めての能の稽古へ行く。

来年は『野守』(キリ)の仕舞、『鉢木』のワキの謡をさせていただくことになった。

『野守』は、跳ねて回ったり、拍子もばんばん入る舞なので、合気道の稽古でも身体運用をじっくり研究していきたい。

 

 

6月11日

ニレを送ってから病理学の授業。

中間テストを返却する。

カラオケで音程が外れるのは、たいていの場合、外れたと思った音の前の音の出し方が悪いのである。

という話をする。

勉強も「わからない」と思ったら、その前段階に何か問題があることが多いので、基本事項の積み重ねを大事にしましょう、という話を続ける。

カラオケで例えたが、上記のことは私の場合、謡で実感していることなのである。なんだか、わかりにくい例えで申し訳ないが、物事がうまく行かないときには、別の場所(あるいは、その前段階)に問題がある、という考え方は結構大切だと思っている。

 

6月10日

ニレを送ってから、午前中は専門科目の授業。午後は、四年生に国家試験対策講義のつもりだったのだが、一週間間違っていた。雑務、授業準備などを行ってから、ニレを迎えに行く。ムスメが公文に行ってる間に夕食の買い出し。子供のリクエストで魚の煮付けを作る。

二人で夕食の後、風呂に入って就寝。妻は、宴会で不在。

前期も折り返し地点を迎え、多方面の用事でいつの間にか多忙になっている。仕方がないので、一つずつこなしている。

掃除をきちんとできないと、仕舞がきちんと舞えないと言うことが、最近ようやく分かって来た。腹も出てきた。

6月9日

娘を幼稚園に送ってから大学へ。

1限は、生活護身術(合気道)の稽古。

中間成果報告的に、履修者に「転換」「逆半身片手取り四方投げ表・裏」をしてもらった。

みなさんの素直でのびのびした動きをみて、こちらも学ぶことが多かった。

午後は、専門科目の授業。

夕方は合気道部の稽古(杖)

久しぶりに職員のSさんが参加された。

太極拳をされているSさんと組杖をしたのだが、さすがの動きに驚く。

学生のYさんと3人で、充実した稽古ができた。

二人を六甲駅まで送ってから帰宅。