10月7日

朝稽古

午後から授業を2コマ。

夜は、パットメセニー・ユニティーグループのライブ。

パットメセニーのライブは初体験。腰が抜けた。すごかったです。

早速、ドラム担当のアントニオ・サンチェスのCDを購入。これもあたりだった。

10月5日

午前中は家で仕事。投稿論文の修正など。

午後からは、凱風館で行われた映画会(『ある精肉店の話』)に参加。

映画会終了後は、石田さんのおうちにお邪魔して、昇段のお祝い。

 

10月4日

ニレの幼稚園最後の運動会。

ニレと一緒に、騎馬戦に出場。

私は「六甲幼稚園のうた」が苦手で、子供たちがこれを歌う姿をみると、どうしても泣いてしまう。

サングラス持って行ってよかった。

10月3日 

午前中は産業医。

午後は、相愛大学で身体論の授業。本日はアルコール依存症をテーマに話をした。

「否認の病気」としてのアルコール依存症、精神依存と身体依存、底つき、共依存など。

夜は凱風館で稽古に参加。

終了後、とまさんと二人で sipped some beers at SIP。

 

10月2日

朝、ニレを幼稚園に送ってから大学へ。

午前中は授業を2コマ。午後からは後期1回目の「生活護身術」(合気道)の授業。

その後、教授会。

会議終了後に別の仕事を1つこなし、それから西宮北口でお友達と会う。

 

10月1日

授業2コマのあと、大学の業務を2つ。

夜は凱風館で気の錬磨稽古・研究会。

松蔭合気道部の1年生ふたりが初参加。