平日休んだ分の代わりのため、本日も朝から産業医。
芦屋でインデアンカレーを食べてから、稽古へ行く。
夜は所用で三宮。おでんを食べた。寒い一日だった。
平日休んだ分の代わりのため、本日も朝から産業医。
芦屋でインデアンカレーを食べてから、稽古へ行く。
夜は所用で三宮。おでんを食べた。寒い一日だった。
朝から産業医。
午後は大学へ行って、雑務を片付ける。
幼稚園へ迎えに行ってから、夜は、猫のコッター(私の祖父が考案したキャンプ料理。キャベツとコンビーフを炒めて、溶き卵をかける)&ほうれん草のバターチーズ炒めを作る。
授業3コマのあと、会議が2つ。
夜はヒラオさんと会う。
幼稚園にニレを送ってから専門科目の授業を2コマ。
産業医の後、凱風館で稽古。
自分に新たな課題を与えて、稽古にあたった。
忙しい1日。
朝稽古に途中まで参加した後、家に戻ってニレと幼稚園へ。
園児のお父さんたちと一緒に餅つき大会に参加。
10時過ぎに幼稚園を出て、10時40分から大学で授業(幼稚園と大学が近くてありがたい)。
昼休みは、第14回ランチ勉強会。
引き続き、午後は2コマの授業。
翌日以降の授業プリントの印刷をしてから、ニレを幼稚園へ迎えに行く。
公文に送っている間に、スーパーで買い物を済ませ、ニレを迎えにいってから帰宅。
豚肉のピカタとピザの夕食。夕食には、名古屋日のイーダも間に合った。
朝一で、公文の個人面談。
ニレは公文に5月から通い始めたのだが、楽しく続けられている様子。
先生がいい先生で、優しく、時に厳しく指導してくださっている。
午後は、能の稽古。夕方から松蔭合気道部の稽古。今回から小体育館で、体術の稽古を始めた。
イイダが終日東京のため、ニレと二人で過ごす。
授業準備を進めたり、一輪車遊びをしたり、おでんをつくったりの1日。
午前中は家で仕事。
午後は、観世定式能へ行き、下川先生の『景清』を観る。
終了後、お友達と連れ立って、丸萬へ。
幼稚園最後の、親子体操。
わだ先生の指導で楽しく学んだ。
「これが最後の親子体操ですね。」の言葉に、めずらしく涙ぐんでいた(私じゃなくて、子供が)。